KDDI株式会社の専売代理店の株式会社クロップス。「つなげる力で、ワクワクする未来を。」を企業メッセージに、お客様、スタッフ、お取引先、地域社会を”つなげる”ことで、それぞれのワクワクを追求している企業です。
店長や副店長、エリアマネージャー、本社勤務など複数あるキャリアアップの道について、それぞれ具体的にどのような仕事をするのかを、一覧にしてまとめました。
もちろん、就職する会社の規模や人事方針などによっても違いはありますが、以下に、携帯ショップ販売員から開けていく可能性のある主なキャリアパスを、一覧にしました。
携帯ショップの販売員として働きたいと考えている人、将来的なキャリアのことまでしっかりと考えて転職をしたい人などは、ぜひ参考にしてください。
代理店雇用された場合、携帯ショップの販売員として経験を積み、実績を重ねていくことで、「店長」や「副店長」へとキャリアアップしていけるケースが多いです。
「店長」「副店長」は、会社によって、「店舗マネージャー」「アシスタントマネージャー」といった呼び方をされていることもあります。
これらのポジションで任される主な仕事としては、店舗全体の運営業務やスタッフの管理業務、売上目標の設定・達成などが挙げられます。
店長や副店長を務めたうえでさらに経験値が上がると、今度は「エリアマネージャー」へのキャリアアップの道が開けます。エリアマネージャーとは、一定の地域(エリア)を管理するマネージャーのことで、1店舗だけでなく、複数の店舗の運営管理を任されます。
また、複数の地域を横断して運営管理を行う「リージョナルマネージャー」へとキャリアアップできるケースもあります。
店舗での業務経験や実績を見込まれ、事業部などの本社勤務へとキャリアアップできるケースもあります。
仕事の内容はそれぞれの会社や所属する部署によって異なりますが、これまでの店舗勤務の経験を活かしつつ、より広い視野をもって新たなフィールドで活躍できることでしょう。
キャリア採用された場合、代理店の営業を経験したうえで、営業のマネージャーなどに昇進できるケースもあります。
具体的な仕事内容としては、販売員の経験を活かして自社製品を他の企業へと売り込んだり、代理店でどのような営業を行うのかをマネジメントしたりする業務が挙げられます。
当メディアでは株式会社クロップス監修のもと、中部地方で携帯ショップの店員として働きたい方に向けて、具体的なお仕事内容や実際に働いている方の声を紹介しています。携帯ショップの店員に少しでも興味を持った方はぜひ参考にしてください。
中部地方の方必見!
携帯ショップで働くなら
知っておきたいこと!
当社では年齢、学歴、社歴、性別、国籍などに左右されない公平な評価体制を整えています。そのため、どんどん次のステップに挑戦していただき、様々な業務を経験しながら成長していけるキャリアフローをご用意しています。
実際にクロップスでキャリアアップした方の事例をまとめました。
接客や営業に前向きに取り組める方は、積極的にお客様に商材を提案することができますよね。また、常に良いお店作りに前向きに取り組める方は、自然と周りのスタッフと協力しながら素敵なお店作りに貢献できるようになります。
不安なことや苦手な業務があったり、ちょっと自信がないこともあるかもしれませんが、「挑戦することで自分の経験値になる」という気持ちがあれば、クロップスで成長できることは間違いありません。
自分自身がワクワクしながら、お客様や一緒に働くスタッフにもそのワクワクを届けられる。そんな方は、どんどんキャリアアップして、ますます活躍していますよ!
現在クロップスでは、中部エリア(静岡、愛知、岐阜)で一緒に働いてくれる人を募集しています。クロップスに少しでも興味を持った方はぜひご応募ください。